go to home page

2010年1月27日水曜日

純情(すなお)が己を啓発し成長に結ぶ


 新年1月の最後のモーニングセミナーは倫理研究所から法人スーパーバイザー山路卓司氏においでいただき「純情(すなお)なこころ」という題で講話をしていただいた。大阪日本橋に代々暖簾を誇る老舗海苔問屋の社長を30年で退任され、今は代を息子さんに譲って、講演の旅に使命感をもって臨まれているという話から入られた。倫理において「すなお」という字は「純情」と書くといいこれには「素直」という字が受身に対し、能動的な意味合いを持つという。万人幸福の道は明朗、愛和、喜働でありそれはさらに一歩推し進めると「純情」に行きつくと「万人幸福の栞」には書かれている。
 人間は自分に都合の良い時には「純情」になれるものだといわれてみると誠にその通りであり、私欲、我欲、という魔物が出てきたとき素直なこころに陰りが生じ、過ちが生まれる。特に中小企業の経営者たるもの会社存続、発展のために利益を求めて山の分水嶺を常に歩いているようなものであり、一瞬の判断ミスが命取りになる。特にこの景気後退の最中には人を陥れる甘い罠がいくつもある。「これ位はいいだろう」が命取りになることは昨今の食品業界や建築業界の例を見るまでもない。すべて内部告発、会社も内(なか)から腐っていく。
 日本の国もまさに今その状態であり、家庭や学校で道徳や倫理感の教育を怠ったばかりに何が「正」なのかを判らない親が出来てしまった。この親にしてこの子ありが日本の社会の現況であり、最後の砦は企業内教育であると山路講師は結ばれた。成は難し、壊すは易し。この現実に良識ある日本人が立ち上がる(倫理の実践)時であると結ばれた。

0 件のコメント:

コメントを投稿