go to home page

2010年9月23日木曜日

決心が環境を変える




 今年度から家庭倫理の担当を離れて法人局の首都圏副方面長に就任された気鋭の中島研究員の熱弁に元気を頂いた45分でした。戦後の世相の荒廃の中で、日本の将来を案じた創始者が日本人の「こころの在り方」を説いた「万人幸福の栞」で願ったことは人として生きていくうえの常識を述べたものであり、押し付けではなく本来、人のもって生まれたものであり、そのことに気がついた人が、できるだけその人の数を増やす行動を起こすことにより日本再生の道が開けていくという願いが込められたものである。と、中島講師のお話はその原点を確認から始まった。
 自分と環境とは一体(我境一体)であり、自分が意思を持って自分(他人ではなく)を変えようと行動することで、環境が変わっていく、他力本願ではなく自力本願こそが倫理の精神に則った行動指針である。従って、チーム(会社)を変えようと思えば先ず、自分を変えること、しかも「変えよう」という意思を持って変えることが重要だと三つの「出る」を引き合いに出して指摘された。


      

       ・ 一生懸命やれば「知恵」が出る
       ・ 中途半端に終われば「愚痴」が出る
       ・ いい加減にやれば「言い訳」が出る
 
 ごく当たり前のことを緊張感を持って人に聞かせる。その技術とその原点に流れる普及への「純情」(素直なこころ)が、それを支えていると感じたMSでした。ありがとうございました。




0 件のコメント:

コメントを投稿