go to home page

2011年6月22日水曜日

「心を鍛える」(社)倫理研究所 参与 田口 勝 氏


行動=結果ではない。行動X心=結果である。という出だしで始まった今日のモーニングセミナー、今の世相というか日本において人間のあり方の問題提起として大いに心に響くものを残していただいた。心の持ちようによって不可能も可能にすることも出来ると実体験も交えながら、自分になければ智恵も人も借りたらいい、そうすれば無限の可能性を手に入れることが出来ると、滝口長太郎氏の生きざまを紹介しながらお話になった。正直、千葉県と言えば長太郎C.C.というゴルフ場しか知らない筆者であるので、インターネットで調べてみたら上記のブログが出てきました。詳細は上記ブログをご覧ください。
 今、過保護と他人への無関心という環境で育ってきた若者には苦難に耐え、それを跳ね返したり、それを糧にして切り開いて行くという力がない。その理由は、言わずもがな幼少期の家庭教育であり、人間形成の基礎を作る小学校の6年間が子供にとって不毛の時代であるからだと結論付けられたが、正にそれは我々世代の責任である。今、60近辺いやそれ以上になってそのことに気が付き倫理を勉強しても遅きに失してしまうのである。倫理(昔は家庭にあった、隣近所にあった)の勉強をもっと底辺にそして若年層にそして教育界に、もっと言えば政治家の世界に広めていかないと、半分以上終わった者たちが集まって勉強してもという気持ちにもなるが、そういうものでもないと心の持ち方をプラス思考に舵取っていくことにしましょう。それが純粋(すなお)という倫理の教えでもありますので。
 人間本来の純粋(すなお)は明朗、喜働、愛和と倫理の本には書いてある。この生き様こそが人間形成への道(倫)であり、いま問われている人の在り方なのだというお話と受け取りました。人間力を高めること、その先に見えてくるものは単なる成功不成功の何れかではなく、それを超えたモノなのだろう。
 と独断と偏見でまとめてみました。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿